ディズニー

トイストーリー4でのハムの日本語吹き替え声優は誰?変更された理由を調査

ディズニー映画の声優に抜擢される方々は、どの方も飛びぬけた演技力の持ち主です。
声優業というのは、声だけで感情を全て表現しないといけません。
演技がうまいと、その分私たちもキャラクターに引き込まれていく気がします。

そしてディズニー映画の声優さんたちは、よっぽどのアクシデントがない限り変更しません。

ところが、トイ・ストーリーのハムの日本語吹き替えが、トイ・ストーリー4から変わっているのに気付いた方はいるでしょうか。

ハムといえば、豚の貯金箱のおもちゃでアンディのおもちゃです。
トイ・ストーリー1から登場している、トイ・ストーリーシリーズには欠かせないキャラクター。

そんなハムの日本語吹き替えの方がトイ・ストーリー4でなぜ変更されたのでしょうか。
その真相に迫ります。

トイ・ストーリーシリーズに出てくるハムって?


名前:ハム
種類:貯金箱

豚の貯金箱のハム。
お調子者でアメリカンジョーク交じりの上手い会話が人気。
悪事は大嫌いで、例え疑った相手が仲間でも、自分の目で真実を確かめないと気が済まない頑固な性格。
トイ・ストーリー1から登場していて、世間からは『見た目がかわいい』と人気のキャラクター。
ディズニーランドやディズニーストアではグッズが多数取り揃えられ、ハムのかぶりものをお揃いで購入する方も多いです♪
私もパーク内でハムの被り物を被って歩いてる方をたくさん見ましたが、とってもキュートでした(^^♪

トイ・ストーリーシリーズでのハムの日本語吹き替えの方を紹介


次は、本題のハムの日本語吹き替え声優さんを紹介していきます。
まず、トイ・ストーリー1~3でハムの日本語吹き替えを担当した声優さんから紹介していきましょう。
・大塚 周夫(おおつか ちかお)さん
日本の俳優さんであり、声優やナレーターなどマルチに活躍しており、息子は大塚明夫さん。
代表作はとてもひとつには絞り切れません。
『ゲゲゲの鬼太郎』のねずみ男や、『忍たま乱太郎』の山田先生など、超有名作品には必ずと言っていいほど彼の名前が存在します。
ディズニー映画でも多数日本語吹き替えを担当しており、『ピーターパン』ではフック船長、『不思議の国のアリス』ではチェシャ猫など、こちらも重役やキーマンの役をこなしています。

次に、トイ・ストーリー4で変更された日本語吹き替え声優さんについてです。
・咲野 俊介(さくや しゅんすけ)さん
こちらも数々の作品の声優を務めている実力者。
最近でいうと、NARUTOや東京喰種などの有名作品に出演している。
咲野さんは舞台で『ピーターパン』に出演しており、彼もディズニーに携わっています。

トイ・ストーリー4からハムの日本語吹き替えが大塚周夫さんから咲野俊介さんに変わった理由

それでは、トイ・ストーリー4からハムの日本語吹き替えが、大塚周夫さんから咲野俊介さんに変わった理由についてです。
実はトイ・ストーリー1~3にかけてハムの声を担当した大塚周夫さんですが、2019年1月15日に虚血性心疾患のため亡くなっていたのです。


突然の訃報に悲しむ声が多く、大塚さんがどれだけ名俳優だったかわかります。
私もトイ・ストーリー1から観ているので、大塚さんの声がハムのイメージだったのでとても悲しかったです。
ご冥福をお祈り申し上げます。

トイストーリー4でのハムの日本語吹き替え声優は誰?変更された理由を調査まとめ

ここまでの内容いかがでしたか?
ハムの日本語吹き替えが大塚周夫さんから咲野俊介さんに変わっていたのは、大塚周夫さんが2019年に亡くなっていたからでした。
どんなに有名な俳優さんでも、いつか命は尽きます。
いつ尽きるか分からない命だからこそ、大切な人にはいつも後悔の無いよう感謝を伝えていきたいですね。